社会福祉法人 ゴウディングコミュニティ


事務局:0545-67-6451



多機能型事業所ごうでぃんぐ岩世ヶ原(がんじょっぱら)|社会福祉法人ゴウディングコミュニティ > 富士市の就労継続支援B型|ごうでぃんぐ岩世ヶ原 ごうでぃんぐ岩世ヶ原 就労継続支援B型
富士市の就労継続支援B型
富士市の就労継続支援B型
取り組みの3本柱を軸とした個別支援計画に基づき労働プログラムを作成しています。農業、加工作業、接客作業、企画、清掃などから個々にあった作業を構築し実行・改善します。
また全体・個別の目標を設定し長期計画で進めていきます。
▶ wamnet 就労継続支援B型事業所情報


カフェ&ギャラリーがんじょっぱらについてはこちら
  募集状況 見学・実習
今年度(2025年) ○ 事前にお問い合わせください
次年度(2026年) ○ 事前にお問い合わせください



ごうでぃんぐ岩世ヶ原 就労継続支援B型




new2025年3月15日

今週の作業風景です。新しく植菌したシイタケの原木にシェードの掛け直しをしました。風通しを良くし、秋にはシイタケが採れるとよいです。

週末には小学校へ移動販売にいきました。種類も豊富です。前法人の監事のご家族が来店され、今が旬のミモザをたくさんご寄付していただき、カフェにも飾らせていただきました。素敵ですね♬


2025年3月10日

今年も多くの参加者を招いて「令和6年度まとめの会」を実施しました。就労B型も新たな活動内容の紹介や今後の販売など作業内容の紹介を行い、楽しく活動のできる居場所づくりを進めていきたいと発表しました。少しずつ仲間も増え、これからが楽しみです♬


2025年3月7日

室内安全点検やジャガイモの苗植えを行いました。今週は、実習生が2名来られました。久しぶりの女子でカフェにも柔らかさが感じられました。小学校の移動販売も頑張って販売しました(^^♪


2025年2月28日

2月後半の様子です。3月に植えるジャガイモの種イモに灰を付ける作業をしました。防菌効果や腐食効果のためです。2月27日、「生産性向上支援事業」として工房しゅしゅ様よりお菓子のご寄付がありました。素晴らしい商品開発です。カフェがんじょっぱらも頑張って色々な商品を作り上げていきたいですね♬


2025年2月21日

10日から21日までの就労B型の作業風景です。畑では、ジャガイモの準備のため石拾をしています。カフェでは、仲間たちが協力してパンの袋詰めや掃除を行っています。メダカやカブト虫も冬の寒さに負けず過ごしています。14日(金)は、近隣の小学校へ移動販売に行きました。今回も沢山購入していただきました。ありがとうございました。


2025年2月7日

2月の第1週の作業風景です。カフェではパンを焼成したりランチの提供をしました。また、同じ就労B型のひめなさんがパンの購入とランチを召し上がってくれました(^^♪ありがとうございました。畑では日陰で元気のなかったスナップエンドウを日当たりの良い場所に移植しました。元気になってくれるといいです。環境ボランティアも行いました。今回はゴミは少なくよかったです。


2025年1月31日

今週は、パンの新作の準備や春野菜(ジャガイモ)の準備をしました。カフェでは、ゆずの刻みや移動販売のラベル貼り、ハーブの手入れをしました。パンの移動販売は神戸小学校へ行き沢山購入していただきました。ありがとうございました(^^♪


2025年1月20日

13日からの作業風景です。柿の枝の選定をしました。すっきりしたので今年の秋にはたくさん実をつけてほしいです。17日には小学校へ移動販売に行きました。たくさんのご購入ありがとうございました。今週は、新作パンの開発?(^^;をしました。ミートソースチーズパイです。販売まで今しばらくお待ちください。


2025年1月6日

新年あけましておめでとうございます☆巳年もB型の仲間は元気に始動しました。今日は日吉神社へ健康と事業の繁栄を願って初詣に行きました。


2024年12月24日

本日は、事業所の利用者全員に感謝祭の利益から、クリスマスプレゼントとしてラスクをカフェで焼成しました。そしてB型の仲間たちへは、その他にクリームパンとミニクロワッサンもプレゼントがありました。いつも提供している側ですが、今日はとてもニコニコです(*^-^*) そしておやつのうまい棒も食べました(^^♪ 良い年を迎えられますね(*^^*)