ごうでぃんぐ岩世ヶ原 放課後等デイサービス
2025年3月13日
こんにちは。寒い時期が終わり、日が当たると日中は温かいですね🌞
2月の活動を振り返っていきます👹
まず、みんな節分に向けて1人1人鬼のお面を作りました。
1人1人赤鬼か青鬼にするか、角は何本にするかを選びました~(*´▽`*)
豆まき当日はホワイトボードに貼られている鬼のイラストに向かって元気よく「鬼はーそとー、福はーうちー」とかけ声をしながら豆を投げました…(^O^)/無事に鬼は追い払えたか…な…
投げ終わった後はみんなで分担して豆を片付けました✌
その後のおやつには鬼のイラストの玉子ボーロを食べました。仲間たちが「家では豆まきをやらなかったので(ごうでぃんぐで)やれて楽しかった。」「家で恵方巻を食べた」と話してくれました。






また、寒さに負けずに元気よく体を動かしたり、公園へ行きケンケンパーや縄跳び、滑り台をして遊びました🏞公園内を散歩していた犬と触れ合うことも出来ました🐶






そして、おやつの買い物に出掛けたり、デイで収穫したさつまいもを使って大学芋を作りました。
おやつの買い物はドン・キホーテに行き、駄菓子コーナーで好きなおやつが買えました🍩
スーパーのいろんな棚に興味津々で店内をぐるぐる歩き、楽しみました☻
おやつづくりではみんな大好き大学芋を分担してさつまいもをフライパンに入れました!芋が焼けてくるといい匂いしてきて、たくさんできた大学芋におやつの時間が待ち遠しかったみたいです(^^♪
さておやつの時間になるとみんな美味しそうに食べ、2回?3回?たくさんおかわりしてお腹いっぱいになりました(^_-)-☆










そして、高等部3年生はB型でのカフェでお昼を食べる「カフェ体験」を行いました🍝
自分の好きなスパゲッティやカレーを食べ、帰りに好きなパンを買い楽しみました🍞カフェの雰囲気を味わい、わいわいとしてご飯を食べられました。
子どもたちからは「おいしかった、また食べたい」と声が聞かれ、思い出深い体験になりました☺








さて、続いては取り組みの紹介です。2月は今日のひなまつりに向けて桃の節句に関するものを工作しました。トイレットペーパーの芯や包装紙を使い、お雛様とお内裏様を表現したり、桃の木や雛あられを再現していました🍑




2025年1月21日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
2025年がスタートして2週間が経ちました。
ごうでぃんぐの仲間たちは年明け元気な顔を見せてくれました😁😄😻
元旦に仲間たち・保護者へ向けてデジタル年賀状をおくらせていただきました♫昨年の感謝と今年度の意気込みは届きましたでしょうか?ご家族で見ていただけたら嬉しいです😌
さっそく仲間たちは初詣に行ってきました⛩みんな、2025年の願いをしながら二礼2拍手1礼ができました👏お参りした後はひとりひとりおみくじを引き、わくわくどきどきを楽しみましたよ♫






そして、今年初の調理実習🍳
新年早々気合が入っています😋メニューは「ピラフ、ポテトサラダ、卵とじスープ」でした!野菜を炒める作業、卵を割る作業と交代して取り組めました。みんなで協力して作ったご飯は楽しくおいしくいただきました💛










書初めもやりましたっ♩
「へび年」「お年玉」「お正月」どの文字を書くのかな?色は何色にするのかな?みんなそれぞれ選んでいざ挑戦〜〜〜!!
気持ちを落ち着かせ、1文字1文字丁寧に書くことができました😌個性が光る✨書き初めになりました。


2025年もごうでぃんぐ放デイをよろしくお願いします!
2024年12月27日
こんにちは。いよいよ今年も残り数日となりました。
ごうでぃんぐの仲間たちは今週から冬休みに入りました。冬休みの活動の様子についてお伝えします。
まずはきんとんづくり🌟ごうでぃんぐでとれたさつまいもを使ってお正月に向けて準備しました。一生懸命にきんとんの材料を丸めて作ることができ、作ったきんとんはおやつにおいしく食べました😋






そして、そして待ちにまったクリスマスイベントです🎄
クリスマスといえばケーキは欠かせないですよね🍰ごうでぃんぐでは毎年手づくりでケーキに飾りつけをして楽しんでいます。今年は生クリームを泡立ててケーキ生地に塗りました。飾りつけはみかんやパイナップル、カラーシュガーをのせて楽しみました。
そしてクリスマス当日はクリスマスソングをかけながらみんなでダンシング💃✨
鈴を鳴らしたり、体を大きく揺らして楽しみました🥁
踊っていると…サンタさんがやってきました。子どもたちはびっくりしていました!
ごうでぃんぐにもサンタさんが来て良かったですねっ🎅♫
















さて、クリスマスの後は年末に向けて大掃除です🧹
みんなで分担して窓ふきやロッカーの掃除、換気扇掃除を行いました。拭いてくれたぞうきんを洗うと、バケツの水が真っ黒!仲間たちが丁寧にふいてくれたおかげですね✨








今年も外出や調理実習、プール、ハロウィン、感謝祭、クリスマスと多くのイベントを仲間たちと楽しく経験させていただきました。ご利用ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします。感染症が流行っているため、みなさま体調にお気をつけてお過ごしくださいね(*´ー`*){良いお年をお迎えください🎍
2024年12月17日
こんにちは。12月中旬の活動の様子をお伝えします。12月といえばクリスマスですね🎄🎅
子どもたちは1人1人サンタさんに向けて今年がんばったことや伝えたいことを手紙に書きました!
今年はサンタさん来てもらえるかな?🎅
またクリスマスをイメージした工作にも取り組みました。身近にあるものを使って工夫して表現しました!ユニークな作品に仕上がっています☺︎








そして、12月生まれの仲間の誕生日会をごうでぃんぐの仲間たちで開催しました。
司会、飾り付けをする係、プレゼントを渡す係と役割分担をして、みんなで協力してできました。
お誕生日おめでとうございます💛
次は1月に予定しています。




イベントのない日は係活動や好きなおもちゃで楽しく遊びました。せんたくばさみ作業やテーブル拭き、雑巾掃除と利用している中でさまざまなことに取り組めました。指先を使って楽しく遊べてますね♫






2024年11月22日
18日~22日までの様子です。今年度の課題の一つに「指先を使ってたくさんの工作づくりをしよう」というテーマがあります。そこには、想像力、仲間との協調性(協力)、工程の組み立て、達成感など個々の視野を広げるテーマがたくさん盛り込まれています。作品もとても素敵です♬
11月は、感染症対策として手指の汚れを目で見て感じるため、昨年に続きヨード液(うがい用イソジン)を使って体験しました。手洗い後でも「びっくり!!!」と言った感じでしたね。静岡銀行広見支店で支援学校の作品展が行われており、見学に行きました。12月からは、ごうでぃんぐ岩世ヶ原の仲間たちの作品展が始まります。就労B型では、4日、19日(11:20~11:50)、焼き立てパンの販売を行います!皆さんお越しください。











































