社会福祉法人 ゴウディングコミュニティ


事務局:0545-67-6451



多機能型事業所ごうでぃんぐ岩世ヶ原(がんじょっぱら)|静岡県富士市 > 生活保健委員会の事業報告

生活保健委員会の事業報告

生活保健委員とは…当事業所3つの柱のうちのひとつ、『基本的生活習慣の安定を図る取り組み』について考え実践し検証する。
令和5年度のテーマは『健康で楽しく過ごそう』。健康で楽しい生活を行うために感染症について注意喚起しながら保護者とともに考えます。

令和5年(2023年)

・第1回
4月25日
・令和5年度 テーマについて(継続)
【今後の活動について】
・感染症の注意喚起
・AED講習
・嘔吐処理に関する活動
・緊急時対応訓練
第2回
5月23日
・嘔吐処理グッズの点検確認(車5台)
・薬事情報の整理
・緊急時対応訓練計画(行方不明者)
・AED講習(11月以降で計画)
・怪我、虫刺されの対処方法について
第3回
6月20日
・AED講習の申請と計画
・熱中症警戒アラートの配布を行う
・危険な虫や怪我についての対処法を調べる
・嘔吐処理のマニュアル化を進める
7月
配布物
熱中症警戒アラートリーフレットの配布

令和4年(2022年)

第1回
5月
・令和4年度 テーマについて
【今後の活動について】
・感染症の注意喚起
・AEDの取り扱いのマニュアル作り
・嘔吐処理に関する活動
・薬事情報の整理
・緊急時対応訓練
第2回
6月
・リーフレットの配布について
・汚物グッズの点検(3事業所と車5台)
・薬事情報の整理
・緊急時対応訓練計画(てんかん)
第3回
7月
・リーフレット配布(コロナ禍でのマスクの使用・熱中症などについての厚労省のデータ確認)
・えみ〜る テーマについて
・薬事情報の整理
・緊急時対応訓練計画(てんかん)
第4回
9月
・薬事情報の整理
・緊急時対応訓練計画(てんかん)
第5回
10月
・えみ〜る冬号の作成について
第6回
11月
・えみ〜る冬号の作成について
・緊急時対応訓練について
・てんかん発作の資料作りについて
第7回
12月
・えみ〜る冬号最終確認
・緊急時対応訓練を回覧
・薬事情報について
・次年度の活動について
第8回
1月
・まとめの会について

令和3年(2021年)

第1回
5月
・令和3年度 テーマの決定
『健康で楽しく過ごそう』
・今年度の活動内容計画について
おたより『えみ〜る』発行→12月発行
新型コロナ対策・熱中症対策について
AED講習11月予定
緊急時対応訓練 11月予定
第2回
6月
・リーフレットの配布について
・汚物グッズの点検&補充(3事業所と車5台)
第3回
7月
・リーフレットの配布について→8月配布決定
・嘔吐処理マニュアル作成の準備
第4回
9月
・えみ〜る 冬号について『健康に暮らすための生活習慣』
11月→内容まとめ  12月→発行

・嘔吐処理のマニュアルはラミネートし各部に配布予定

第5回
10月
・えみ〜る 冬号について『健康に暮らすための生活習慣』
バランスのとれた食事についての記事の検討
第6回
11月
・えみ〜る 冬号について 内容のチェック
・緊急時対応訓練の報告
第7回
2月
・AEDについて
・まとめの会準備
第8回
2月
・まとめの会準備
・令和3年度活動報告について
・次年度の活動内容案の提案

令和2年(2020年)

第1回
6月
・令和2年度 テーマの決定
『健康的な生活の提案』
・今年度の活動内容計画について
おたより『えみ〜る』発行→冬号のみ
新型コロナ対策・熱中症対策について
AED講習
緊急時対応訓練 11月予定
第2回
7月
・新しい生活様式:マスクによる熱中症対策についてのお便り作成
・お便り発行:基本的生活習慣、新型コロナ対策、体力維持管理
第3回
10月
・感染症対策についてのお便り作成(ごうでぃんぐでの取り組みも載せる)
・緊急時対策訓練(ノロウイルス二次感染予防のための嘔吐処理)
・本年度のAED講習会は中止
第4回
2月
今年度の反省
・感染症に関する注意喚起を発信したが保護者、職員の反応がなく手応えを感じることができなかった
・委員以外の職員にも活動を認識してもらいたい
・緊急時対応訓練にて各部の訓練の内容に差があった
・AED講習は消防から中止の連絡があったが別に勉強会等
行いたかった

平成31年(2019年)

第1回
4月
・平成31年度 テーマの決定『体力作り』
第2回
6月
・ノロ対策グッズの確認
・お便り発行に関して
・AED使用講習について
第3回
7月
・おたより『えみ〜る』発行について
・AED講習について
・車中で嘔吐した場合の対処について
第4回
8月
・おたより『えみ〜る』の内容について
→インフルエンザ対策
→おでかけ特集
・11/18 AED講習
第5回
10月
・おたより『えみ〜る』の記事担当決め
・11/18 AED講習
第6回
11月
・おたより『えみ〜る』の原稿確認
・11/18 AED講習時分担
・インフルエンザ注意喚起
11月 ・ノロウィルス二次感染予防のための嘔吐処理方法についての訓練
→生活介護・原田デイ・今泉デイの3事業所でそれぞれ訓練を行った。今泉デイは車内での嘔吐想定訓練も行った。
→処理方法の確認と、問題点の洗い出しができ、改善をすすめる。
第7回
12月
・おたより『えみ〜る』原稿の確認
・ AED講習の報告
・緊急時対応訓練(嘔吐対策)の改善について
・送迎車ノロ対策の実行
第8回
1月
・まとめの会にむけて

平成30年(2018年)

第1回
5月
・平成30年度 テーマの決定『体力作り』
第2回
6月
・平成30年度 おたより一口メモ 掲載内容の決定
第3回
7月
・生活介護のおやつがなくなったことでの体重の変化を見る(7/31〜8/31)
・デイは野外活動(プール・まちづくりセンター・遠足)で体を動かし、調理実習にて栄養バランスも考えた食事をとる
第4回
9月
・8月実施の体重チェックに関して(ほぼ変化無し)
・日常生活に関するアンケート案
・10月以降の活動案
第5回
10月
・生活保健委員会の今までの活動についてまとめ
・予防接種の調査を実施
・10月以降の活動について
運動や食事に関して各家庭に調査を行う→その後アドバイス等を提案しお知らせする
第6回
11月
・アンケート調査についての報告
・祝日の外出等について
・お便り作成について(内容を次回持寄る)
・これからのウイルス対策について→手洗いうがいの徹底
第7回
12月
・お便りの内容についての報告
《今泉デイ》年末年始のお出かけ情報
《原田デイ》野菜嫌いのためのレシピ
《生活介護》原稿案
12/17に配布したお便りはこちら
第8回
1月
・まとめの会に向けて一年間の取り組みをまとめる
第9回
2月
・まとめの会資料作り

平成29年(2018年)

第1回
4月
・平成29年度 おたより一口メモ 掲載内容の決定
第2回
5月
・おたよりに体重指数について掲載
・緊急対策ファイル完備
・口腔体操実施
第3回
6月
・食中毒予防について
第4回
7月
・保護者アンケートについて
(おたよりを見ているか、載せて欲しい内容について・家庭内で気をつけていること)
第5回
9月
・アンケート結果について
・防災時の応急手当、及び感染症の予防対策について
第6回
10月
・応急手当の方法(三角巾の使い方)
第7回
11月
・クレベリンの設置について
第8回
1月
・インフルエンザ対策について

平成28年(2017年)

第1回
6月
・生活保健委員について(目的・内容)
第2回
7月
・28年度テーマの決定 『基本的生活習慣の安定を図る取り組み』
第3回
9月
・保護者からの方々について
・食生活の指導について
第4回
10月
・健康な体を維持、向上するための体力強化
第5回
12月
・運動についての各部所の現状報告
第6回
1月
・AED講習会について
第7回
2月
・1年間のまとめを作成するにあたり
・次年度に向けてアンケートの実施
・ソリュージョンウォーターの使用方法の再確認