社会福祉法人 ゴウディングコミュニティ


事務局:0545-67-6451



多機能型事業所ごうでぃんぐ岩世ヶ原(がんじょっぱら)|静岡県富士市 > お知らせ > 地震想定訓練(保護者引き取り訓練)

地震想定訓練(保護者引き取り訓練)


1923年(大正12年)9月1日(9時58分)に発生したマグニチュード7.9(想定)の大地震が相模原トラフと呼ばれる海峡沿いのプレート境界で生じ、南関東から東海地域に及ぶ地域に広範な被害が発生し、105,385人が亡くなられました。現在でも、大地震が予想されており、出来る限り被害を少なくするための、訓練として各地で防災訓練が実施されています。ごうでいんぐでも毎年数回に渡り、訓練を実施しています。特にこの9月1日は、保護者訓練として引き渡しも行っています。お仕事などでお忙しいとは思いますが、多くの保護者の方々が協力して頂きありがとうございます。

地震発生想定日時 令和4年9月1日午後3時50分

避難場所     各指導訓練室

避難内容①    身の安全を図るため、机の下や落下物のない場所へ避難する。

避難内容②    地震が収まり落ち着いたら、防災ヘルメットをかぶり、室内の安全な場         所へ移動する。

避難内容③    職員は、室内や周りの安全確認をする。(その後、所長又は副所
         長へ安全確認を報告する。今回は省。)

避難内容④    実際の場合は、安全確保の後、防災会議を開き、保護者対応を判
         断する。その後、決定内容を「らくらく連絡網」で保護者へ送信
         する。今回は、事前に受け取り訓練として、らくらく連絡網を送
         信し返信してもらった。ほぼ全員の保護者から確認メールが届い
         た。

<B型>
参加利用者 3名  支援員 2名

日頃行っている訓練の様に落ち着いて行動できました。

 

<生活介護>
参加利用者 15名 支援員 9名

迎え用の車の配置にも安全を払っていました。 

 

 

<放デイ>
参加利用者 9名 指導員 4名

防災用のヘルプカードも身に着け、引き取り用紙に保護者明記もしてもらった。