第1回風水害想定訓練

事前に気象状況を把握し、とても強い台風が静岡県を直撃しそうである状況に対応して、運営会議のメンバーを招集し、その対応策を講じる訓練を下記のとおり実施しました。
実施日 平成30年6月7日(木曜日)
時 間 午前11時30分~12時
場 所 ごうでぃんぐ原田 相談室
≪動きの確認≫
運営会議のメンバーを中心に各部署内の職員の動き等の確認
各部署の内の仲間たち、子どもたちの事前学習に確認(本日、紙芝居などを使用して説明)
【内容】
≪会議の招集≫
所長より“とても強い台風が直撃”の対応策を協議するための臨時運営会議の招集
≪確認事項≫
非常災害対策計画における“風水害”対応の再確認
≪訓練項目≫
朝7時の時点での状況把握⇒所長
大雨洪水、強風波浪警報継続、送迎及び開所できる状況ではない、と判断⇒所長から各部運営会議メンバーへ連絡
・通所生活介護は自宅待機(家庭への連絡は所長が実施)
・原田デイ及び今泉デイは閉所(前日等に学校休校を受けて対策を講じる)
・全職員は通常通りに出勤し、事業所内外の点検を実施。
・翌日以降の事業所営業の確認
・各部署内の職員の動き等の確認(ケース会議等にて実施)
・各部署内の仲間たち、子どもたちの事前学習
≪準備≫
・支援員及び指導員、利用者(保護者)緊急連絡先(個人カルテ参照)
・防災機器の確認 ・前日における対策 *非常災害対策計画の確認
上記の内容に従い振り返り等を行う。