社会福祉法人 ゴウディングコミュニティ


事務局:0545-67-6451



多機能型事業所ごうでぃんぐ岩世ヶ原(がんじょっぱら)|社会福祉法人ゴウディングコミュニティ > 富士市の放課後等デイサービス|ごうでぃんぐ岩世ヶ原 ごうでぃんぐ岩世ヶ原 放課後等デイサービス

取り組みの3本柱を軸とした個別支援計画に基づき支援しています。調理実習や日々の体力づくり、個別の学習などを行なっています。新しくipadのアプリを使った学習や、ダンス、プールや映画鑑賞を行い楽しく過ごしています。

▶ wamnet 放課後等デイサービス事業所情報
  募集状況 見学・実習
今年度(2025年) ○ 事前にお問い合わせください
次年度(2026年) ○ 事前にお問い合わせください



ごうでぃんぐ岩世ヶ原 放課後等デイサービス

2025年3月31日

今日は、3名の子供たちが最後のごうでぃんぐ岩世ヶ原の日です。小学2年生から高等部3年の11年間利用していた子もいて・・・・特に女子の卒業生は珍しくその分とても感慨深いです(/_;)  明日からは、新しい場所で新しい仲間と共に楽しく過ごしてほしいと思います。たくさんの思いが溢れ・・・言葉が見つかりませんが、卒業おめでとうございます。いつでも遊びに来てくださいね(*^。^*)


2025年3月13日

こんにちは。寒い時期が終わり、日が当たると日中は温かいですね🌞

 2月の活動を振り返っていきます👹

まず、みんな節分に向けて1人1人鬼のお面を作りました。

1人1人赤鬼か青鬼にするか、角は何本にするかを選びました~(*´▽`*)

豆まき当日はホワイトボードに貼られている鬼のイラストに向かって元気よく「鬼はーそとー、福はーうちー」とかけ声をしながら豆を投げました…(^O^)/無事に鬼は追い払えたか…な…

 投げ終わった後はみんなで分担して豆を片付けました✌

  その後のおやつには鬼のイラストの玉子ボーロを食べました。仲間たちが「家では豆まきをやらなかったので(ごうでぃんぐで)やれて楽しかった。」「家で恵方巻を食べた」と話してくれました。

 また、寒さに負けずに元気よく体を動かしたり、公園へ行きケンケンパーや縄跳び、滑り台をして遊びました🏞公園内を散歩していた犬と触れ合うことも出来ました🐶

   そして、おやつの買い物に出掛けたり、デイで収穫したさつまいもを使って大学芋を作りました。

   おやつの買い物はドン・キホーテに行き、駄菓子コーナーで好きなおやつが買えました🍩

    スーパーのいろんな棚に興味津々で店内をぐるぐる歩き、楽しみました☻

   おやつづくりではみんな大好き大学芋を分担してさつまいもをフライパンに入れました!芋が焼けてくるといい匂いしてきて、たくさんできた大学芋におやつの時間が待ち遠しかったみたいです(^^♪

   さておやつの時間になるとみんな美味しそうに食べ、2回?3回?たくさんおかわりしてお腹いっぱいになりました(^_-)-☆

   

そして、高等部3年生はB型でのカフェでお昼を食べる「カフェ体験」を行いました🍝

  自分の好きなスパゲッティやカレーを食べ、帰りに好きなパンを買い楽しみました🍞カフェの雰囲気を味わい、わいわいとしてご飯を食べられました。

  子どもたちからは「おいしかった、また食べたい」と声が聞かれ、思い出深い体験になりました☺

  

   

さて、続いては取り組みの紹介です。2月は今日のひなまつりに向けて桃の節句に関するものを工作しました。トイレットペーパーの芯や包装紙を使い、お雛様とお内裏様を表現したり、桃の木や雛あられを再現していました🍑