社会福祉法人 ゴウディングコミュニティ


事務局:0545-67-6451



多機能型事業所ごうでぃんぐ岩世ヶ原(がんじょっぱら)|社会福祉法人ゴウディングコミュニティ > 富士市の就労継続支援B型|ごうでぃんぐ岩世ヶ原 ごうでぃんぐ岩世ヶ原 就労継続支援B型
富士市の就労継続支援B型
富士市の就労継続支援B型
取り組みの3本柱を軸とした個別支援計画に基づき労働プログラムを作成しています。農業、加工作業、接客作業、企画、清掃などから個々にあった作業を構築し実行・改善します。
また全体・個別の目標を設定し長期計画で進めていきます。
▶ wamnet 就労継続支援B型事業所情報


カフェ&ギャラリーがんじょっぱらについてはこちら



  募集状況 見学・実習
今年度(2025年) ○ 事前にお問い合わせください
次年度(2026年) ○ 事前にお問い合わせください



ごうでぃんぐ岩世ヶ原 就労継続支援B型




2025年5月30日

本日は神戸小学校へパンの移動販売に行きました。仲間たちと順番で行っています。雨を心配しましたが、本日も沢山販売できました、ありがとうございました(^^♪


2025年5月26日

今日は、先日摘んだ茶葉を、手もみ茶にして仲間たちと美味しくいただきました。ほとんどの仲間たちは、初めての体験でお茶の香りが訓練室に漂うと「いい匂い~♪」と笑顔で作業を進めていきました。最初は冷凍した茶葉をレンジで戻し、その後ホットプレートで煎り、その後は手でこすり合わせながら茶葉を揉んでいきました。もちろん出来たての新茶の味は格別です!!!就労B型の仲間たちは協力体制抜群です( `ー´)ノ


2025年5月23日

カフェ作業の様子です。お店一押しのがんじょっぱんも人気上昇で売り切れが続いています。ご予約していただければお取り置きいたします。


2025年5月21日

昨年の夏、種を蒔いたキャベツがやっと収穫に至りました!!!寒い冬を乗り越え、害虫にも負けず、草取りなど頑張った成果です!!!ここのところ野菜も値段が落ち着き購入しやすくなりましたが、ごうでぃんぐのキャベツは50円~100円と格安に提供しています。今後まだ収穫できそうなのでぜひお越しください。採れたてを販売いたしますよ(*^-^*)    カフェがんじょっぱらでは、仲間たちの作品を展示しています。心のこもった作品でお客様をお迎えいたします。是非!お越しください(*^▽^*)


2025年5月20日

本日は、お誕生日の仲間を祝ってシフォンケーキ作りをしました。1ヶ月かけて少しずつですが、仲間と計画し、支援員は材料や焼き上がりなど何度も試作をして準備を整えました。計量ができる担当、ふるいや混ぜ合わせなど、それぞれが個々の担当を行い全員で作り上げることができました。

しかし・・・混ぜ合わせの段階で仲間たちの力の入れ込みが大きかったのか、気泡が潰れてしまったようでシフォンケーキのふっくらした仕上がりになりませんでした・・・(;^ω^)でも!!お誕生日の仲間は皆からお祝いされ誕生日カードや首飾りをもらってとっても嬉しそうでした♬今回の経験を活かし次回は販売に繋げられるような作品作りにしたいと思います♬お味はココア味でとっても美味しくいただきました(*^-^*)


2025年5月14日

B型の畑の様子です。ジャガイモも花をつけ始め成長しています。合間には昨年の青じその種がこぼれ、多くの芽を出しています。スナップエンドウも少しずつ収穫できています。かぼちゃの苗も大きくなり植え替えをしました。ナス、きゅうり、空心菜、ピーマンなどもポットから植え替えをしました。まだ苗が小さいので風よけのため、ネットでトンネルにしました。サツマイモも140本植えました!山菜のこごみやこしあぶらも根を付けて成長しています。柿の葉も沢山でてきました。仲間たちも草取りを頑張りました(; ・`д・´)

カフェ作業も黙々と行っています(^<^) 帰りの会の後、時間も余ったのでiPadで音楽を楽しみました(^^♪


2025年5月12日

女子2名の仲間と一緒に食材の買い出しに行きました!月曜日は排水溝掃除です。奇麗になりました。畑では、カブト虫の幼虫のシイタケの古木の追加をしました。ふるいにかけて細かなマットになりました。午後は、地域の環境ボランティを実施しました。毎月行っていますが、やはりゴミは落ちていますね(;^ω^)


2025年5月9日

今日は、先日お休みだった仲間が母の日用フラワーアレンジメントを作成しました。外部のゴミペール掃除も男女協力して行いました!

毎日の作業活動も笑顔で楽しそうですね(*^-^*)

パン作業をしっかり行って、近隣の小学校へ移動販売に行きました!今回は大きな声がでました(^^♪

9日、女子二名は初めての工賃の日です!ワクワクですね(*´▽`*)


2025年5月7日

ゴールデンウイークも終わり仲間たちも通常作業に戻り始めました。

午前中は、畑の草取りを頑張りました。ジャガイモも大きくなりそろそろ花が咲きそうです(^^♪午後から、母の日のプレゼント作り(生け花)をしました。フラワーポットも牛乳パックを利用してそれぞれ手作りしました。お花は、職員が自宅より2種類、事業所で咲いたラベンダーや春菊の花などとても華やかに個々でアレンジしていけました。同じ種類のお花をいけてもすべて個性があって様々ですね♬

15:15より、放ディより出火した想定で火災想定訓練を実施しました。今回は7分ほどで全員が集まることができました。実際に火災が起きたことを思うと・・怖くなりますが、火を出さないように注意し、避難の際も落ち着いてできるとよいですね。


2025年5月5日

こどもの日の祝日、就労B型では通常の作業日です。やはり、数名はお休みとあって少数ですが、排水溝掃除、室内清掃、そして、ごうでぃんぐ岩世ヶ原のお茶畑で新茶摘みをしました。沢山新芽が出ており、生活介護や放ディでもお茶摘みをしています。連休明けには、手もみ茶で味見をしましょう(*^-^*)