
ごうでぃんぐ岩世ヶ原
\就労継続支援B型の情報です/
定員 | 10名 職員2名 |
---|---|
送迎 | 可能 |
利用日 | 申請書提出 |
利用時間 | 9:00〜16:00(短縮可能) |
工賃 | 10,000〜15,000円(向上中) |
実習 | 大歓迎です。随時受付中! |
見学・体験学習 | 常時可能(事前にお問い合わせフォームよりご予約ください) |
建物 | 建物内はバリアフリーになります。 バリアフリートイレあり。 |
電話:0545-67-6451 メール:こちらのフォームから
ゆたかな地域コミュニティを創造しよう
ごうでぃんぐ岩世ヶ原就労継続支援B型は、現在定員10名です。
知的、身体、精神などさまざまな仲間たちが自分たちのできることを伸ばしながら活動しています。
主な仕事は、カフェ接客、パン製造・調理、移動販売、農作業、清掃となりますが、この他にも作業の訓練や余暇活動、ボランティア活動などさまざまな取り組みの中で日々成長を感じられます。 カフェ接客や移動販売などで近隣の方との触れ合いが多いのも魅力の一つです。
楽しく、無理なく、そしてひとりひとりの障害にあわせた支援を目指しています。
知的、身体、精神などさまざまな仲間たちが自分たちのできることを伸ばしながら活動しています。
主な仕事は、カフェ接客、パン製造・調理、移動販売、農作業、清掃となりますが、この他にも作業の訓練や余暇活動、ボランティア活動などさまざまな取り組みの中で日々成長を感じられます。 カフェ接客や移動販売などで近隣の方との触れ合いが多いのも魅力の一つです。
楽しく、無理なく、そしてひとりひとりの障害にあわせた支援を目指しています。

個別支援計画に基づいた支援とはたらくよろこび
ごうでぃんぐでは、ひとりひとりの特性を生かしながら仕事を行なっています。
人との関わりが苦手な仲間にカフェの接客を押し付けることはありません。
基本的な流れとして、ごうでぃんぐの畑でおやさいを育て、調理し、カフェで提供しています。
その流れの中で発生するお仕事を行っています。
パンの袋詰めは人気のお仕事です。
人との関わりが苦手な仲間にカフェの接客を押し付けることはありません。
基本的な流れとして、ごうでぃんぐの畑でおやさいを育て、調理し、カフェで提供しています。
その流れの中で発生するお仕事を行っています。
パンの袋詰めは人気のお仕事です。

できた!を誇りに
仲間たちがまいにち来ることがなにより素晴らしいことだと考えています。
仕事に対して波があることを理解し、午前は1.5時間、午後は3時間のなかに休憩を複数入れながら 個々にあった活動をしています。
また校外学習へ行ったり、水遊びをしたり、帰りの会の後はダンスをしてリフレッシュしています。
仕事に対して波があることを理解し、午前は1.5時間、午後は3時間のなかに休憩を複数入れながら 個々にあった活動をしています。
また校外学習へ行ったり、水遊びをしたり、帰りの会の後はダンスをしてリフレッシュしています。
ごうでぃんぐの流れ
送迎
9:30…準備・朝の会・体操
10:00…カフェ作業/農作業
11:30…昼食・歯磨き
12:15…カフェ接客/構内整備
14:00…カフェ閉店 片付け 休憩
15:00…清掃・帰りの会・余暇時間
16:00…送迎
9:30…準備・朝の会・体操
10:00…カフェ作業/農作業
11:30…昼食・歯磨き
12:15…カフェ接客/構内整備
14:00…カフェ閉店 片付け 休憩
15:00…清掃・帰りの会・余暇時間
16:00…送迎
活動内容
一般カフェ…水・木・金 10:30〜14:00
農業…月・火
毎月第3月曜…サロンでの接客(保護者・職員の意見交換)
毎月第2火曜…B型ランチ(生活介護・B型希望者へのランチ提供)
まちづくりセンターなどへパンの移動販売
年1〜2回…環境ボランティア(近隣のゴミ拾い)
11/3…ごうでぃんぐ感謝祭への出店
神戸地区イベントへの参加(パンの販売)
↓神戸地区限定暮らし支え合い やまぼうし 登録者へのお手伝い(買い物支援や清掃など)

など
農業…月・火
毎月第3月曜…サロンでの接客(保護者・職員の意見交換)
毎月第2火曜…B型ランチ(生活介護・B型希望者へのランチ提供)
まちづくりセンターなどへパンの移動販売
年1〜2回…環境ボランティア(近隣のゴミ拾い)
11/3…ごうでぃんぐ感謝祭への出店
神戸地区イベントへの参加(パンの販売)
↓神戸地区限定暮らし支え合い やまぼうし 登録者へのお手伝い(買い物支援や清掃など)

など
支援体制
施設⻑・サービス管理責任者1名
職業指導員1名
⽣活⽀援員1名
(目標工賃達成指導員は設置予定)
など
職業指導員1名
⽣活⽀援員1名
(目標工賃達成指導員は設置予定)
など